SBI証券に就職したいのですが志望動機に困ってます。
各会社ごとの企業研究のやり方を知りたい。
業界研究は自分でやりたい。
そんな疑問に答えます。
本記事の内容
- 決算書と中期経営計画を使用する
- 松井証券の強み
- 松井証券今後の力を注ぐ点
- 志望動機を作成
私は新卒で中堅の地場証券会社に入り4年勤務しました。飛び込み営業の新規開拓から始め、
それなりの激務を経験しました。その後外資系金融機関に転職いたしました。
証券会社時代には一次面接の面接官として働いたことがあります。
この記事は投資家向け資料から効率的に企業の強みと志望動機、業界研究を行うことができます。
また元証券、銀行、外資系金融機関と働いた経験から投資家向け情報を活用した内容を説明しております。
他の学生と差別化でき、面接官にも的外れな内容を話すことがなくなると思います。
その実体験からお伝えします。
おすすめの就活サイトは以下2つになります。
個性を生かせるキャリアコンサル会社になります。証券会社では個性が重要です。アドバイスをもらうのも一つの方法だと思います。
3000名以上の体育会の就職を支援|【アスリートエージェント】
実際掲示板や就活サイトの志望動機を見ると同じような内容が多く見受けられます。
投資家向け資料を使いワンランク上の志望動機を話すことは内定をつかむチャンスが高まると思います。
まだ見てない方はこちらも参考に
こちらがSBIの公式YouTubeになります。
決算書と中期経営計画を使用する
投資家向け資料といってもいくつかあります。
また企業によっても様々な種類があります。ただ上場している会社であればいずれにしても
同じような資料があります。
具体的に使用するのは以下のような資料になります。
- 中期経営計画
- 決算説明書
- 投資家向け資料
- IR資料
ほとんどの会社が企業HPの投資家向けページを用意してありますので誰でも簡単に閲覧することができます。
SBI証券の概要
商号:株式会社SBI証券
本店:東京都港区六本木1-6-1
株主:SBIファイナンシャルサービス(100%)
従業員:829人(2022年3月現在)
口座数:882万口座
預かり資産:23兆円
国内株式マーケットシェア率:40.5%【楽天証券は29%】
SBIホールディングス概要
最新の決算説明書は2023年3月期の第一四半期になりますので、こちらを利用します。【発表は2022年8月15日】
最新決算のまとめ
営業収益は2021年と比較して−5.7%減、
経常利益は12.3%減です。
委託手数料は前年同期比0.5%減ということで、そこまで変わらなかったです。
しかしマーケット環境の悪化に伴い引受・募集・売出手数料が53.6%減となりました。
2023年3月期 第1四半期の主な取り組み
- リアルタイムでの為替取引サービスの提供を開始(4月)
- ゴールベースラップの取扱い開始(4月)
- 東急カードでのクレジットカード投信積立サービス「クレカつみたて」開始(4月)
- 法人を対象とした「外国為替」新サービス開始(5月)
- 「Vポイント投資」サービス開始(5月)
- 主要ネット証券初!「米ドル定期自動入金サービス」提供開始 (5月)
- 新PTS市場「大阪デジタルエクスチェンジ PTS」への接続 (6月)
- 「米国株式信用取引口座」の開設手続きの受付開始(6月)
SBI証券の強み
SBIグループの力
高い顧客満足度を誇る会社がいくつもありグループとしての総合力も非常に高いです。
証券もみんなの株式が選ぶネット証券ランキングで8年連続1位になります。
また金融、アセットマネジメントに加えバイオ・ヘルスケア&メディカルインフォマティクス事業と幅広く経営しております。
M&Aと事業規模拡大
2018年以降でも新生銀行を始め、8社で87億円利益を出す会社たちをM&Aを行いグループに取り込んでいます。
また2020年4月にはSMBCとの業務提携の基本合意をし、幅広いソリューションを提供できるようになりました。
収益源の多様化につながりさらなる企業価値が上昇しております。
一方で多額のM&Aを行なっていますが、財務状況はむしろ良くなっており、格付けもアップしております。
有力な人材確保
新卒初任給および入社3年目までの社員の給与テーブルを業界において最高水準に引き上げ、新卒採用活動の一層の強化を図ることにより、急速に拡大 する当社グループの未来を担う幹部候補生として、優秀かつグローバルな人材の採用を拡大
2022年4月より月額250,000円から月額292,000円に16.8%の引き上げを
入社3年目までの給与テーブルについても、3年間の総額で16.7%引き上げ、業界において最高水準に。
また、今まで5年目以降となっていたマネジャー職への登用を1年早め4年目以降とし、優秀な人材が早期 から管理職候補としての意識を持って働ける環境を実現
(2) 在籍する社員の活躍に十分に報いるため役職員全員にグループ連結業績を 反映させた報酬制度を2022年6月より導入すべく準備中
(3) SBI大学院大学を活用し有為な人材を育成
• 「SBIグループ上級管理職研修』の実施 • 企業派遣制度によるMBAの取得
若手の積極的登用
若手のうちから責任のあるポストに登用しております。中には入社5年目でグループ会社の代表を務めている社員もおります。
今後長期的な目線で見ると会社としても強力な武器になるかと思います。
新規顧客の獲得
こちらでわかるようにSBI証券ではNISA口座とiDeCo口座の獲得数が伸びております。
基本的に顧客は証券口座を複数保有していても、この2つの口座はメイン口座で開設することがほとんどです。
また基本的に長期的な利用になるため、今後の収益の安定にもつながります。
今後の成長性
顧客本位のためのネオ証券化
※ネオ証券:ネオ証券化 = オンラインでの国内株式取引の売買手数料や、 現在投資家が負担している一部費用の無料化を図る
実際に米国ではロビンフッドの出現でネオ証券化が実現しました。
ネオ証券のためのM&A
SBIグループはM&A戦略の推進を掲げ、今後3-5年での実現を目指す中期ビジョンにおいてM&A先企業のバリューアップを通じた、
連結税引前利益3,000億円超の達成を目指す。
このとき、新規事業※の占める割合が20%程度となるよう、新規事業の育成を図る。
※例えば新規事業とは暗号資産関連やブロックチェーン等の革新的技術を活用した事業になります。
SMBCとの連携
SBI証券とSMFGは顧客層で相互補完の関係にあり、 双方にとってwin-winとなる関係の構築を目指しております。
SBI証券の顧客層は、対面の顧客が中心のSMBC日興証券に比べ、時間とともに本格的に資産形成を行っていく20代~40代が中心になります。両社の顧客属性の重複は少ないため相互補完の関係性が見込めます。
- SMFGがSBIネオモバイル証券へ出資
- SMBC日興証券とSBI証券証券システム及び証券事務の提携を検討中
- SMBCのデジタルチャネルでのオンライン証券関連サービスはSBI証券に集約
SBI証券と三井住友カードの連携
クレジットカード積立
SBI証券での投資信託積立において三井住友カードを利用したクレジットカードでの積立金が100億円を突破しました。口座数も26万講座まで伸びております。
ポイント連携
三井住友カードの利用で貯まるVポイントをSBI証券にてポイントで投資ができるようになりました。
新生銀行との連携
金融商品仲介業での全面的な連携
新生銀行顧客向けに金融仲介で、SBI証券の有する 不動産関連金融や「SBIラップ」を含む多様な商品の提供が可能。
また新生銀行の強みをとSBIのシナジー効果で収益拡大を目指しております。
SBIの志望動機
私がSBI証券を志望した理由は大きく3つあります。
- 顧客本位の徹底
- 若いうちからの成長
- 今後の企業の成長性
になります。
顧客本位の徹底
他社と比較しても明確に顧客本位を掲げており、また企業としての動きも実際に反映されていると思ったからです。実際にオリコンでのランキング上位にはSBIグループがランクインしております。
特にネオ証券化を目標にしているのはある意味痛みを伴う戦略になると思いますが踏み切ったことが本当に顧客本位の経営だと感じました。
今後顧客のリテラシーも向上する中、SBI証券は最も選ばれる証券だと感じ働きたいと思いました。
若いうちからの成長性
企業と共に自分自身も成長していけるのが魅力だと思い、志望しました。
会社に依存せずに常に自分を成長させていくことが結果として企業への貢献にもなる面があると思います。成長していく企業で自分の価値も高められると思い志望しました。
今後の成長性
今後対面証券からオンライン証券への流れは弱まることはなく、拡大傾向にあると思います。
そんな中、SBI証券をメインに利用している資産形成層の年齢も上がるに連れ、ビジネスチャンスと収益性は一層向上すると思います。
SBI証券は顧客本位の考えに基づき、グループの力、M&Aを通じて最適なソリューションを提供できると思います。
今後長期で働く可能性が高い企業で今後長期的に成長性が描ける御社で働きたいと思いました。
関連記事
有利になる資格
- FP:金融機関では必ず必要な資格になりつつあります。
- 日商簿記:財務諸表や決算書が見れるよう
- 証券アナリスト:株式に詳しくなり、本部やアナリスト業務も可能になる
- 宅地建物取引士:不動産の仲介ができるようになり、入社後取得が必要になることもある
詳しくはこちらにまとめてあります。