三菱UFJモルガン・スタンレー証券ってやばいの?
就職したいですが実際はどうなんですか?
今働いているのですが…
そんな疑問に答えます。
私は新卒で中堅の地場証券会社に入り4年勤務しました。飛び込み営業の新規開拓から始め、
それなりの激務を経験しました。その後外資系金融機関に転職いたしました。
その実体験からお伝えします。
こちらも非常に参考になります。
おすすめの就活サイトは以下2つになります。
個性を生かせるキャリアコンサル会社になります。証券会社では個性が重要です。アドバイスをもらうのも一つの方法だと思います。
【やばい?】の回答として、3つの角度から見ることができます。
- 財務面・業績面
- 今後の成長性
- 従業員の働く環境
本記事の内容
- 証券会社の現状
- 財務面・業績面
- 今後の成長性
- 働く環境
結論
財務面・業績面:
最新の決算を見ると、相場操縦の件もあり、4Q四半期の営業利益は-22億になりました。
通年では純利益は前年比-31%減の497億円になります。
今後の成長性:
銀行系証券会社の最大の強みはグループ連携になります。ここがどれだけ伸ばせるかが
成長のカギになります。
また力を入れているデジタルトランスフォーメーションがとこまで成長ができるかも重要になります。
従業員の働く環境:
証券会社なので当たり前のように厳しい業務になります。
ただ働き方改革も進んでおりワークライフバランスも良くなっております。
給与は同業水準になります。当たり前のように高年収が狙えます。
まだ見てない方はこちらをご覧ください。
証券会社の現状
明るい面
- 日本人の預金比率が高い。
- 政府の後押し
- 米国株の人気
暗い面
- 競争の激派
- 顧客の高齢化
- 人口減と地方の過疎化
詳しい内容はこちらの記事にまとめてあります。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券の財務面
三菱UFJモルガン・スタンレー証券の自己資本規制比率
証券会社では財務の安全性を測る指標として自己資本規制比率があります。
基準数値が法律で決められております。
これを下回ると最悪業務停止命令を受けることもあります。
自己資本規制比率 (注) | 金融商品取引法等 | 取引参加者規程等 |
---|---|---|
140%を下回ったとき | 金融庁に届出を要する。 | 東証及びOSEに所定の報告書で 報告する。 |
120%を下回ったとき | 金融庁は、業務の方法の変更を命じ、財産の供託その他監督上必要 な事項を命ずることができる。 | 東証及びOSE市場における有価証券の売買等の停止又は制限を 行うことができる。 |
100%を下回ったとき | 金融庁は、3月以内の期間を定めて業務の全部又は一部の停止を命ずることができる。 | 東証及びOSE市場における有価証券の売買等の停止又は制限を 行うことができる。 |
この数値は自己資本【融資金や不動産などの固定資産を除く】をリスクに備えて用意しておく必要があるために設定されております。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券の自己資本規制比率は317.1%になります。
- 大和証券280.4%(2022年03月末分)
- SMBC日興証券320.03%(2022年03月末分)
- 野村證券301.8%(2022年03月末分)
- みずほ証券279%(2022年03月末分)
- 岡三証券394.9%(2022年03月末分)
三菱UFJモルガン・スタンレー証券の格付け
格付投資情報センター (R&I) | 日本格付研究所 (JCR) | ムーディーズ | S&P | Fitch |
---|---|---|---|---|
AA- | AA | A1 | A | A- |
格付けとは
国や企業の発行する債券の信用力や元利金の支払い能力の安全性などを総合的に分析しランク付けしたもので、アルファベットなど分かりやすい記号で示される。 格付けは民間の格付け会社によって行われ、投資をする際、信用リスクを測る重要な指標のひとつとなる。ただし、格付け会社によって格付けに差があったり、経済状況に応じて格付けが見直されたりする場合もある。 個別の債券やその発行体の債務全体に対する評価に加え、金融機関に対する預金や保険金の支払い能力の格付け、ストラクチャードファイナンス商品(仕組債など)や投資信託についての格付けも行っている。
出典:野村證券
三菱UFJモルガン・スタンレー証券の業績面
営業収益が393億円。当期純利益が223億円になります。
※ちなみにライバルの営業収益はSMBC日興証券は497億円でみずほ証券は549億円になります。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券の今後の成長
銀行系証券に共通して言えることですが、銀行との連携から始まり、信託、不動産、相続、M&A等連携強化になります。
銀行からの紹介やデータを活用しどれだけ様々な顧客に対応できるかがキーとなります。
またモルガンスタンレーのノウハウを生かしたグローバルな展開も今後の成長を担う上で重要なことになります。
従業員の働く環境
若手社員へのサポート制度
入社時の導入研修
入社後から1〜3週間、ビジネスマナーや諸ルール、金融基礎知識などの習得を目的に集合研修を行います。その後も、半年、1年のタイミングで、さらに後輩を迎えて2年次社員になった後も、その年度の半ばをめどに、フォローアップ研修を実施し、意識・ビジネススキルの向上、自律的キャリア開発の考え方などを学びます。
キャリア形成
スキルアップ
- デジタル領域の人材育成
- 英語力向上プログラム(指定語学学校への公募派遣)
- 通信教育講座
- 資格取得支援(FP、証券アナリストなど)
- 部門別研修
- 役職別研修
自律的なキャリアアップ(公募制度)
- 国内外留学
- MBA
- 他業務への異動
- ジョブチャレンジ(社内・グループ各社の部署への応募するもの)
- 海外派遣(トレーニー)
- モルガン・スタンレー[米国・香港]
- MUFGユニオンバンク[米国]
- 外部研修
- 銀行証券合同研修 等
国内外留学
学生を公募選抜のうえ、国内・海外のビジネススクールなどへ派遣し、MBAを中心とした修士資格の取得を積極的に支援しています。留学期間中に得られる幅広い知識・経験を踏まえ、修了後は様々な部署で活躍のフィールドが与えられます。
他業務への異動
社員の自律的なキャリア形成意欲に応え、一体運営が進展するMUFGグループでの業態の枠を超えたキャリアや知見を持つ人材の活躍を支援するものです。
海外派遣
グローバルな人材育成を目指して、米国のモルガン・スタンレーやMUFGユニオンバンク、三菱UFJ証券ホールディングス傘下の海外証券子会社など、海外への派遣も行っています。海外派遣は、通常の異動の一環として行うほか、社内公募の対象にもしていますが、公募を拡大することで社員の向上意欲に応えています。
外部研修
外部研修を通して、幅広い知識の習得やスキルアップを図ります。例えば、大企業の経営課題解決に資する付加価値の高い提案力を身に付け、将来の大企業担当を養成する為の研修を行ったりしています。
福利厚生
休暇
- 結婚休暇:5日間
- 不妊治療休暇
- 配偶者出産休暇
- 育児休業(2歳まで)
- 子育て支援休暇(小3まで)
- 介護休暇
- 積立休暇
- クリエイティブ休暇
介護休暇
- 介護休業(介護を要する対象家族一人について、通算1年の範囲内(6回を上限として分割取得も可能)
- 介護休暇(介護を要する対象家族が一人の場合年間5日以内、二人以上の場合年間10日以内(時間単位で取得可)
- 介護シフト勤務
- 介護短時間勤務
- 介護コンシェルジュ(介護全般相談、ケアマネージャー紹介など各人に応じた専門家によるサービスが無料で受けられます。)
休暇の充実
- ベネフィットステーション
- 湯めぐり倶楽部
- 大正セントラルテニスクラブ
従業員の口コミ
- 支店にもよるが昔あったような上司からの数字の詰め文化も少なくなってきている。他の証券会社よりはグリーンだと思う。実質手数料目標がなくなったが、実際は販売目安という形で存在はする。投資銀行部門には外資系の雰囲気もあるがリテールでは日系文化。コンプライアンスは厳しい。
- 銀行のグループということもあり、上層部は銀行出身者。出世に関しても銀行を向いて行動することができるかが重要。プロパーだと出世にも限界がある。
- 自己啓発に会社が最大限協力してくれる。資格の費用負担や外部授業からチャンスをつかめれば海外留学等の啓発プログラムがある。やる気がある人にはおすすめ。
- 有給も取りやすく、取得比率の低い人には連絡がいく。土日もよっぽどのことがなければ出社することもない。支店にもよるが若手のうちはほとんど残業がなく、中堅でも19時くらいを目処に帰ることができる。
- 入社1年目かは3年目までは年収300〜350くらい。3年目後半から5年目くらいで基本給で役職が主任になれば30万でボーナスと残業で変わるが年収が450〜600くらい。
5年目から7年目で課長代理になり基本給37万円で年収はもろもろいれると650〜900万。
7年目後半から部長代理になると基本給46万で年収820〜1200万。
うまくいけば30代前半で1000万になります。
他の業界と比較すると年収が高いが、同業他社で比較すると物足りないものがあると思う。
コメント
三菱のもつイメージ通り、ゴリゴリの体育会系というよりスマートな印象があります。
証券会社はまだ名残があるものの、ノルマの廃止やボーナスにおける評価体系を見ても良くも悪くも三菱系になっていると感じます。
証券ですのでもちろん厳しいですが、安定していて、給与も高く、自己啓発も積極的にやりたいという方には向いていると思います。
関連記事