投資ってなんか怖い。
ギャンブルとは違うの?
分散って難しそう・・・
そんな質問に答えます。
私は証券会社4年、銀行4年、外資系富裕層担当RM、現在は投資家、主婦、フリーランスです! 子供が2人います。そんな経験から紹介します。
結論ん
初心者は年基金基金のポートフォリオを参考に投資をしましょう。
本記事の内容
- ギャンブルと投資の違いは?
- 分散投資は基本
- 初心者の分散投資はどうすればいいの?
- 見本ポートフォリオ(GPIF・CalPERS・ノルウェー政府年金基金)
ギャンブルと投資の違いは?
まず投資とギャンブルの違いは大きく2つある
- 投資はゼロサムゲームではない
- 投資はタイミングを取るものではない
「ゲーム理論」の中での言葉。ゲーム参加者の得点と失点の合計(Sam)が0(ZERO)になるゲームのことを指します。ゼロサムゲームの例えとして麻雀はそれぞれ25,000点が付与され、4人でその点数を奪い合うゲームになります。また金融では外国為替市場も該当します。例えばUSD/JPYでもUSDのレートが上がればJPYは必ず下がるため、ゼロサムゲームになります。反対の言葉は「非ゼロサムゲーム」で、株式市場等を指します。
限られたパイや点数を奪い合うのがゼロサムゲームだよ。
株式は企業や国が成長すればパイそのものが増え、全員が勝てることもありますよ。
株式投資は長期的に保有すること
日々値動きに合わせて売ったり買ったりするのは初心者にはお勧めしません。
例えば30年前にNYダウを買っていいたら現在10倍になっております。
100万円が1,000万円です。
この30年の間にあった出来事はあげればきりがありません。それをずっと乗り越えてきました。
- 9.11テロ
- イラク戦争
- ITバブル
- リーマンショック
- ギリシャ危機
- 新型コロナ
分散投資は基本
卵はひとつのカゴに盛るな
投資の格言に「卵はひとつのカゴに盛るな」というのがあります。
卵を一つのカゴに乗せてしますと、万が一そのカゴを落としてしまうとすべての卵が割れてしまいます。一方で複数のカゴに分けて少量ずつ乗せておけば一つのカゴを落としてしまっても、ほかの卵は割れずにすみます。投資でも同じでいくつか分散して投資をすることによってリスクを低減できると言われております。
株だけに投資してもだめだし、アメリカだけに投資をするのもだめってことね!
時間分散
分散には時間分散という考え方もあります。
一度にすべての資金で投資をするよりも複数回に分けて投資したほうが時間的な分散もできます。
時間分散という言葉は、2つの意味で使用されることがあります。
ひとつは投資タイミングの分散で、ある程度長い時間軸のうえで、「ドル・コスト平均法」(定時定額購入)に代表される複数回に分けての投資や、複数回に分けての売却で、買値や売値が平均化されることによって高値づかみや安値売りを避けようとするものです。
もうひとつが長期間投資することによって、1年当たりの価格変動のブレが小さくなる効果を期待するもので、長期投資によるリスク低減効果のことを時間分散効果と呼ぶことがあります。だだし、1年間投資した場合の価格変動のブレよりも、10年間投資した場合の価格変動のブレが小さくなるというのは、あくまでも1年当たりの平均のブレが小さくなるというだけで、10年間の累積の価格変動のブレは、1年間の場合よりも大きくなる点には注意が必要です。
引用:SMBC日興証券 初めてでもわかりやすい用語集
日本政府も資産形成の一つとして長期積み立て投資を推奨してます。
NISAでも積み立ての枠が設けられる予定です。
初心者の分散投資はどうすればいいの?
まずはどのようなポートフォリオにするのかを考えましょう。
ポートフォリオとは、金融商品の組み合わせのことで、特に具体的な運用商品の詳細な組み合わせを指します。「ポートフォリオを組む」ということは、どのような投資信託を購入しようか、株はどの銘柄で何株ほど持つか、などの検討をするという意味です。
もともとの語源は、紙ばさみや書類入れという意味で、欧米では紙ばさみに資産の明細書を保管していたことが言葉の由来となっています。
ポートフォリオが具体的な商品の詳細な組み合わせを意味するのに対し、大まかな資産配分のことをアセットアロケーションといいます。
引用:SMBC日興証券 初めてでもわかりやすい用語集
会社員の年金も実は運用されてます。ほかにも世界には年金を運用する機関が複数あります。
まずはそこを参考にするといいでしょう。
そもそも年金は積極的に増やすより安定的な運用をコンセプト。将来の年金の財源なので、ハイリスクを取って財源を無くすわけにはいきません。また定期的に入金がありますが、定期的に支払いもあります。(現役世代から預かって、現在の年金受給者に支払います。)
つまり価格の変動も抑制しなくてはならないのです。
見本ポートフォリオ
GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)のポートフォリオ
- 日本の公的年金の運用機関
- 運用資金は186兆円
- 設立は2006年4月
2021年度第3四半期は+2.81%で市場運用開始以降(2001年度~2021年度第3四半期)では+3.79%(年率)のパフォーマンスになっております。+107兆6,319億円(累積収益額)。
カリフォルニア州職員退職年金基金(CalPERS)
- 米国最大の公的年金基金
- 運用資金は50兆円
- 設立は1932年
積極的な投資戦略を取っており、世界の金融市場に大きな影響を与える機関投資家として注目されることが多いです。株式の比率が高いのがわかると思います。
ノルウェー政府年金基金
- ノルウェー政府公的機関
- 運用資金は151兆円
- 設立は1990年
ノルウェーの石油収入の長期的運用を支えるための財政手段として1990年に設立されました。
将来的に石油の価格が下落した際やノルウェー経済が減速した場合に年金を支給できるように運用を行っております。
ポートフォリオに組み入れたい銘柄
株式の投資対象を選ぶ上で参考になるのが世界のGDPになります。
株式は企業価値そのものになります。まずは米国を中心に考えていくのがいいでしょう。
ただし長期積み立てと考えると20年から30年先になりますので他の国や新興国にも一定の分散投資をすることも大切かと思います。
- 世界のGDPランキング(TOP10)で1位はアメリカで35%を占めている
- 欧州はEUとして考えられる
結論
世界株を中心に運用をしよう
各国の年金基金のポートフォリオからも中心は「株」になると思います。地域も世界分散をし、まず中心は「アメリカ」になるでしょう。
- コモディティや金も選択肢にいれましょう
- また余裕があれば仮想通貨も一部入れてもいいと思います。
インデックスファンドやETFで分散投資をしよう
長期投資はコストが重要となってきます。比較的コストの安いインデックスやETFをを活用し、長期分散投資を実践しよう。
年齢や投資期間、期待リターンに合わせてポートフォリオを考えよう
人によって投資期間も取れるリスクも違います。ご自身にあった最適なポートフォリオを作っていきましょう。
初心者の方向けはこちらのブログで詳しく勉強方法を記載してあります。
投資以外の方法
お金を増やすにはシンプルです。方法は大きく3つあります。
- 支出を減らす
- 収入を増やす(転職・副業)
- 投資する
これを投資と一緒にすることが重要です。